Software License (ソフトウェアライセンス) †
News †
- Second Lifeサーバコードがオープンソース化 (Slashdot.jp, 07.04.20)
- Apache、JDKをめぐりSunへの批判 (ITmedia, 07.04.11)
Apache、Java Compatibility KitのライセンスについてSunに公開書簡 (Slashdot.jp)
- オープンソースの価値はおいくら? - EU調査、オープンソース支持表明 (MYCOMジャーナル, 07.01.16)
「オープンソースはコスト削減になる」--欧州委員会、オープンソースを支持 (CNET Japan)
- Second Lifeのソースコードがオープンソース化 (ITmedia, 07.01.09)
Second life『Viewer』のソースコードがオープンソース化 (Slashdot.jp)
- 気にしていますか? オープンソースのソースコード混入:ITpro (ITpro, 06.11.24)
オープンソースと接点のある開発者をプロジェクトから排除せよ (Slashdot.jp)
- チャリティー向きではないオープンソース (Slashdot.jp, 06.11.14)
- プロプライエタリな電子納税ソフトウェアで窮するブラジル政府 (OTP, 06.10.31)
ブラジル、政府によるプロプライエタリなソフトウェアの強制に関して議論に (Slashdot.jp)
- EU、オープンソースソフトウェアの品質管理センターに247万ユーロ出資 (INTERNET Watch, 06.10.23)
- 女性にオープンソースの門戸を開く (OTP, 06.10.20)
- eDonkey2000の閉鎖に見るコミュニティ中心コンピューティングにおけるオープンソースの問題点 (OTP, 06.10.20)
- OSSを広めんと欲すれば、まずやって見せよ (OTP, 06.10.11)
- 沖縄県浦添市が全PC約1000台をオープンソースのシンクライアントに移行へ (ITpro, 06.10.02)
沖縄県浦添市が全PCをオープンソースのシンクライアントへ移行 (Slashdot.jp)
- 論説:リンクウェア・ライセンスに潜む問題点 (OTP, 06.09.27)
- NRI、オープンソースソフトをレーティングした「NRIオープンソースマップ」を公表 (OTP, 06.08.08)
- VIAのオープンソース戦略に再び非難 (japan.linux.com, 06.05.17)
- IPA、オープンソース情報を集約したDBサイト開設 (Enterprise Watch, 06.05.15)
OSS iPediaが公開 (Slashdot.jp)
http://ossipedia.ipa.go.jp/
- オープンソース開発者に対価を払うサポートサービス、OpenLogicが開始 (CNET Japan, 06.05.10)
- 中古PCバンドルソフトのライセンスは有効なのか〜ソフトメーカーの回答をJPSAが発表 (PC Watch, 06.04.28)
- 個人開発シェアウェアの販売が減少傾向──ベクター (ITmedia, 06.04.28)
ベクターが減益-個人開発シェアウェアの販売が減少 (Slashdot.jp)
- オープンソースの普及を妨げているのは「サンダル」と「ポニーテール」? (CNET Japan, 06.03.29)
技術者がもっと社会(会社)にアピールせにゃあかん、と主張しております。まぁ人材不足なんでしょう。もっと開発者の裾野が広がれば状況はよくなると思うんですがね。
- 人気の高さとバグの少なさに関連性?--オープンソースソフト調査 (CNET Japan, 06.03.07)
コード解析によるバグ収集は、否定はしないけどその結果だけでバグが少ないと判断するのは如何なものだろうか。正直、この手のツールに慣れてくるとそれなりの作法を学んで、バグとして発見されない技術は身に付く。けれども論理的に動作しない等の人でしか判断できないバグは、この手のツールでは無力だ。逆に言えばツールで発見できるバグは可愛いもんさ。カネと時間さえ折り合えが付けばイイだけなのだから。
- 「オープンソースの導入率は48.8%に拡大,技術者不足が深刻な問題に」,矢野経済研究所 (IT Pro, 06.02.17)
オープンソースさえ適用すればそれを運用する技術者は要らないんですよ 。
- オープンソースは、なぜ軍事利用を拒まないのか (japan.linux.com, 06.01.27)
- IPA、2006年はオープンソースに注力? (@IT, 06.01.21)
- オープンソースソフト入りの自販機 (ITmedia, 05.11.25)
http://www.freedomtoaster.org/
お腹を下しそうだ。
- 米最高裁、プログラム変更による著作権侵害を認めず (CNET Japan, 05.11.09)
- 【レポート】オープンソースウェイ2005 - 政府・自治体が行う脆弱性告知の問題点とは (MYCOM PC WEB, 05.11.03)
- 初の「オープンソース遵守保険」提供 (ITmedia, 05.11.01)
英ロイズ、オープンソース保険の提供開始へ--1000万ドルまでの損害をカバー (CNET Japan)
世界初のオープンソース専門保険登場、ただし対象は企業のみ (Slashdot.jp)
- 米Sun,オープンソース・ライセンス「SISSL」の使用停止を発表 (IT Pro, 05.09.05)
仮置き場 †
- へそまがりのためのライセンシング(1) (japan.linux.com)
八田さんの書き下ろし。オープンソースでの利点を享受したいのならライセンスはオープンソースに従ったものがいいですよー、というのが趣旨。オープンソースは、自由(not 無償)を目的とした不特定多数の開発者とのやり取りから生まれた妥協の産物だけに説得力は高いのではないかと。
- EULA、補償、ユーザー保護 (japan.linux.com)
商用系の Distributor の場合、EULA の記述に特許や免責が目立つというお話。結局、特許で揉めてもウチは知らん、という方針は何処も同じらしい。mp3 についての特許の EULA はナカナカ興味深い。あくまでユーザーが特許に対しても責任を持て、ということか。
|