HUB Class †
関連情報 †
用語 †
仕様書 †
- μPD720110A,720160A*1
NEC の USB2.0 対応 HUB チップ。USB2.0 立ち上げ当初では NEC 製の HUB chip 以外使用されていないのではないかと言われる位、ポピュラーな存在でした。現在('05/07)では、SMSC、Cypress 等、多くのメーカーが参入し始めています。
唯一、日本語版の仕様書が入手できます。
- Product Data Sheets (SMSC)
SMSC*2 の HUB Chip の仕様書が置いてあります。
- Transaction Translator (TT)
Hi-Speed USB 対応 HUB には「Single-TT」と「Multi-TT」対応と2通りあります。Single-TT の場合、Down-stream に接続された FS/LS 対応の USB 機器に対して、1対1での通信を行います。FS/LS 対応の USB 機器が複数台接続された場合、Up-stream で接続されている HS の速度は出ないとされています。Multi-TT の場合、個々の Down-stream port に TT が用意されており、個別に FS/LS 機器を扱うことが出来ます。この機能によって例えば LS でデータ転送処理を行っている間にも他の FS 機器より同時にデータ転送処理を行うことも可能です。
その結果、複数の FS/LS 機器を同時に効率よくデータ転送処理し、HS の速度を損なうことなく処理できます。
参考:SMSC、USB2.0 HUB/カードリーダーコントローラ、PHYなど幅広いUSB2.0新製品の供給開始 (SMSC Japan)
|