投資信託関連の Market News

投資信託は、投資家*1から集めた資金を専門家が運用し、運用益を分配する金融商品です。

関連情報

用語

News

[ edit ]

マネックス証券が投資信託の手数料、実質「0円」キャンペーン開始!

今年もやってまいりました。しかも今回は殆どの投資信託が対象のようです。キャンペーンは 12/1〜12/29 まで。どうしょうもない投資信託をつまみ食いしたくなります =)。

フィデリティ投信の外国株辺りを漁ってみようかな。

06.11.27:週刊ダイヤモンド 12/2 号の特集「「投信」の罠」

立ち読みしてきました。決してマネー雑誌では見られない切り口で、これから投資信託を始めようと考えている方にとっては参考になるのではないかと。目安として大々的に宣伝を行っている投資信託は、販売会社(銀行や証券会社)が売りたいものであって投資家側に有利であるものは少ない、と言った趣旨でしょうか。

内部事情編は、何というか下衆の勘繰りというか。大衆紙にありがちな展開で正直、どうでもいい。心底どうでもいい。

評価編はあまり役に立たないかも。単に信託報酬の安い順にリストアップしただけですので、有益な投資信託に光が当たっているとは思えません*4。日本株だけでも良いのでアクティブ型投資信託の選び方についてもっと掘り下げて欲しいですね。後は販売会社によって販売手数料が異なるので安い所を選ぶ、とかも言及して欲しかったのですが流石にその話題には触れなかった様子。グロソブだってノーロードで購入しようと思えば結構選択肢があるのにね。

#もう少し銀行を叩いておけ、とも =)

06.11.28:イー・トレード証券で「世界家主倶楽部」がノーロード

11/28 よりイー・トレード証券で「世界家主倶楽部」がノーロードになっているっぽい。アナウンスは見つからず。

ただし積立買付サービス専用ファンドと言う扱いらしい。惜しい。

06.11.16:国内には目が向かない個人投資家

個人投資家の投資意欲は上向きだが、専ら海外の資産への投資が殆どのようです。今の為替状況だとしばらく円安は続きそうですし自然な流れでしょう。国内には魅力的な投資資産が無いことの表れです。

個人投資家にも自国の産業は成長しないと諦められた証です。諦めるしか。

06.11.14:マネックス証券がノーロード投資信託を追加しています

11/17(金)よりノーロードで販売される投資信託が 12 本増えるとのこと。ノーロードは嬉しいのですが、今回はあまり魅力的な投資信託が少ないというか。唯一、ヨサゲそうだったのは「三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド」の中国株投資信託かな。

06.11.13 : 年金積立インデックスファンドは結構イイ?

投信スーパーセンターで扱っている「年金積立インデックスファンド」が結構ヨサゲではないかとの話が。ノーロードですし 401k 絡みなので償還リスクは少ないと見て問題はなさそう。外債インデックス、外国株インデックスなら悪くない選択肢かもしれないですね。

06.11.06:10月の投資信託動向

相変わらず定期分配型に人気が集まっている様子。年金の補完の役割を担っているっぽい。

06.10.25:投信スーパーセンターから問い合わせ返答が来た

大して期待していなかったのですが、投信スーパーセンターへ以下の質問を投げてみた所、以下の回答を貰いました。

取り合えず今の所は応答があるようですから、疑問があるなら自分で問い合わせてみたら如何でしょうか。

06.10.23:良いかも知れんな>投信スーパーセンター

取り合えず見所の有りそうな投資信託が結構ある。PRU のお蔭でマネックス証券やカブドットコム証券とタメが張れそうですな。

目論見書欲しさに登録しちゃおうかな。

多分、大々的に紹介はされないだろうけど見所のある投資信託は以下の通り。

検討の余地の有りそうな投資信託は以下の通り。

検討してみようかと思えるリスト。というか資料不足。目論見書くらいその場で入手させてよ。

文句の付け所も結構ある。

06.10.24:代理バブル?

新興国ブームに釘。日本の投資資金が他国のバブルを引き起こしかねないことを警告しています。ベトナムや南アフリカ等は市場規模が小さいに資金の流入が激しく、投資信託の影響をモロに受けているとのこと。

06.10.18:年金基金のポートフォリオ

主要生保国内株式国内債券外国証券
日本生命横ばい9000億円増ヘッジ外債3700億円減、オープン外債500億円増、外株横ばい
第一生命横ばい金利上昇時に長期・超長期債中心に積み増し外債横ばい、外株は微増
明治安田生命圧縮900億円増、超長期債購入で年限長期化オープン外債300億円減、外株500億円減
住友生命横ばい横ばい、長期金利2%超で積み増しもヘッジ外債は横ばいか微減、オープン外債は円高局面で増加も
三井生命横ばい横ばい、金利上昇なら年限長期化も横ばい
朝日生命横ばい、株価上昇でETF売却も10年債中心に1000億円増ヘッジ外債約350億円を売却、オープン外債は400億―500億円増
太陽生命横ばい横ばい、金利上昇時に長期・超長期債を買い増し外債は金利為替水準次第で増加も、外株は微増
大同生命横ばい、相場下落なら買い増しも微減、金利上昇なら年限長期化も米国債を350億円売却
富国生命横ばい、株安なら積み増しも金利上昇なら1400億円を上限に投資オープン外債は通期1100億円のうち残り半分程度を購入

06.10.18:ヘッジファンド関連

06.10.17:ベトナムファンド新設

ベトナム単体に対して投資を行う公募ファンドが新設されたとのこと。通貨の不安定さが気になる所ですが、新興国としては面白い分野になるかも。尤も、公募ファンドに目を付けられた時点で天井が見えたとする人もいるでしょうけど =)。

06.10.13:投資信託の人気は衰えず

相変わらず毎月分配型が人気。ファンド・オブ・ファンズも躍進しているとのこと。一方、インデックス型、業種別インデックス型、派生商品型、限定追加型は資金の流出が目立つ。

06.10.04:投信スーパーセンター、って?

日興コーディアルグループのコーディアル・コミュニケーションズは、投資信託を専門に販売する web サイト「投信スーパーセンター」を開設するとの事。50 社程度の運用会社より選び出した約 500 本程度の品揃えで、まるでスーパーマーケットでお買い物をするが如く、投資信託を買うてちょうだいなというサービスらしい。

10/23 にはアキバに店舗をオープンするらしいのでこれは期待しておこう。10/10 にはインターネット上でプレオープンをする予定らしい。

品揃えを見ないことにはナンとも言えませんが、ぼったくりのカヲリが、、、

06.10.04:リッパー社の発表による9月の投資信託状況

相変わらずコスト高な投資信託が人気のようです。

06.09.29:「ダ・ヴィンチ」十周年

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(運用会社)が運用を行っている投資信託である「ダ・ヴィンチ」が 9/27 で丁度十周年になることを祝ってキャンペーンを行うとの事。「ダ・ヴィンチ」のカテゴリーである国際株式・一般型で 10 年以上運用されているのはわずか 8 本にしか満たないようです。

取り扱っている販売会社が多い投資信託なのですが、信託報酬がかなり高めで「2.048%」。基準価額を 10000 円に戻したいからなのか毎年支払われる分配金も高いようです*5。安定度は高いようですが、正直、運用も芳しくないように見受けます。高い信託報酬と為替ヘッジが足を引っ張っているのでしょう。

06.09.22:売れ行き良好なのは分配型

9/21 販売実績 27 億円中、野村世界6資産分散投信の分配コースが 14 億円、日興五大陸債券ファンド(毎月分配型)が 10 億円売り上げているとのこと。

06.09.13:投資信託が人気

「インデックス型」と「業種別インデックス型」が不人気で「バランス型の毎月分配型」や「ファンドオブファンズ」が相変わらず人気の様子。銀行のシェアが 47.7% を握っているのが大きいのかな。確かに銀行の窓口で手数料の高いインデックス型投資信託を購入したいとは思わないし、勧められたことすらないしな。

私募投資信託はヘッジファンドの躍進がかなりあるんでしょうね。変額年金保険の投資先に利用されていると言うのは初耳。随分とリスキーな選択をしているなという印象がありますね。

06.08.28:ニホンジンの日本離れとガイジンの日本買い

ロイターの記事によると海外勢の日本株買いを他所に、日本の個人投資家の日本離れが顕著になっているとのこと。

逆に 8月中旬から 25 日までで日本株の投資信託は、日経225インデックスファンドが 190 億円流出し、日本株のアクティブファンドが 90 億円弱流出しているという惨憺たる状況らしい。逆に外国株・外債・REIT 等のハイブリット型の投資信託やゼロ・クーポン債に人気が集まっているとのこと。しばらく円安が続きそうなことについては異論は無いですが、数年後、果たして今の為替の動向がどうなっているかどうかは難しい判断だとは思うのですが。

国内の景気を今後も銀行や海外の機関投資家に任せて良いものか、疑問が残る所です。


*1 投資信託の購入者である私達のことです
*2 1%を越える信託報酬は長期運用が難しいと思いますよ
*3 外国債券・REITに偏重しすぎ
*4 さわかみファンドがバランス型で取り上げられているのを見ると機械的に区別したのがバレバレだ。形式的は間違いではないのだが、現状の運用を見ればあれはアクティブ型日本株投資信託だ。
*5 分配金に税金が掛かり複利効果が得られにくいのというのは長期運用としては辛い