*Linux の USB 対応 [#title]


#contents

//
// 関連情報
//
*関連情報 [#infor]
-http://www.linux-usb.org/~
本拠地。Linux での USB 開発状況が分かります。
-http://www.linux-usb.org/usb.ids~
usb.ids ファイルの本拠地。現在も更新が続けられているようです。

-http://www.qbik.ch/usb/devices/~
Linux での USB 機器の動作実績リスト。よく参考にしますが、なにせ重い重すぎる。

-[[Computers > Software > Operating Systems > Linux > Hardware Support > USB:http://directory.google.com/Top/Computers/Software/Operating_Systems/Linux/Hardware_Support/USB/]] (Google Directory)

**PnP [#pnp]

-[[Murasaki (another HotPlug):http://www.dotaster.com/~shuu/linux/murasaki/index_ja.html]]
-[[USB Manager:http://www.dotaster.com/~shuu/linux/usbmgr/index_ja.html]]

//**用語 [#words]
//**特集記事 [#special]
//**インタビュー記事 [#interview]
//**記事リンク集 [#links]
//**Tips [#tips]

//
// News
//
//*News [#news]


*Utility [#s42212dc]

**USBView [#usbview]
USBView は、usbfs の情報を GUI で分かりやすく表示します。

数多くの Distributor が標準で Install している人気ソフトウェアで、非常に重宝しています。

#ref(usbview.png)

アプリケーション名は usbview です。デスクトップ上で見当たらない場合には、コンソール上から「# usbview &」を実行することで起動できると思います。

-''Turbolinux シリーズ''~
ちなみに何故か Turbolinux は usbview を採用していません。自家製の usbprobe を使用して欲しいのは分かるのですが、USBView も標準で Install して貰えないでしょうかね。仕方がないので本家から Source を持ってきて make しましょう。
-''Red Hat 9''~
Red Hat 9 も標準では Install されなくなったようです。RPM は用意されているので手動で Install してください。 

-[[Project details for USBView:http://freshmeat.net/projects/usbview/]] (freshmeat.net)
-[[USBView and other Linux USB stuff:http://www.kroah.com/linux-usb/]]~
USBView の本拠地。



**lsusb (usbutils) [#lsusb]
lsusb は、コンソール上で USB の接続状況を確認するソフトウェアです。usbutils パッケージ内に付属されています。

lsusb は、libusb を使用して USBView で表示出来なかった詳細情報を取得することができます。特性上、root 権限が必要な場合があります。エラーが表示されるようでしたら権限を上げて再度実行してみてください。

-[[Linux-USB Project:http://sourceforge.net/projects/linux-usb/]] (SourceForge.net)~
usbutils の管理元。今は sf.net で管理しているらしい。
-[[PCに接続されているUSBデバイスの情報を表示するには:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/510showusbdev.html]] (@IT)

-''lsusb''~
parameter 無しで実行した場合、接続されているデバイスのサマリーを表示します。-s parameter にてデバイスを指定することが可能です。

 Bus 004 Device 001: ID 0000:0000
 Bus 004 Device 002: ID 0424:a700 Standard Microsystems Corp.
 Bus 004 Device 005: ID 04bb:0a07 I-O Data Device, Inc.
 Bus 003 Device 001: ID 0000:0000
 Bus 003 Device 002: ID 0995:0013
 Bus 002 Device 001: ID 0000:0000
 Bus 001 Device 001: ID 0000:0000
 Bus 001 Device 002: ID 0451:2036 Texas Instruments, Inc. TUSB2036 Hub
 Bus 001 Device 003: ID 08ec:0011 M-Systems Flash Disk Pioneers
 Bus 001 Device 004: ID 4428:0012

-''lsusb -t''~
-t parameter は接続順にツリー表示します。

 Bus# 4
 `-Dev# 1 Vendor 0x0000 Product 0x0000
  `-Dev# 2 Vendor 0x0424 Product 0xa700
   `-Dev# 5 Vendor 0x04bb Product 0x0a07
 Bus# 3
 `-Dev# 1 Vendor 0x0000 Product 0x0000
  `-Dev# 2 Vendor 0x0995 Product 0x0013
 Bus# 2
 `-Dev# 1 Vendor 0x0000 Product 0x0000
 Bus# 1
 `-Dev# 1 Vendor 0x0000 Product 0x0000
  `-Dev# 2 Vendor 0x0451 Product 0x2036
   |-Dev# 3 Vendor 0x08ec Product 0x0011
   `-Dev# 4 Vendor 0x4428 Product 0x0012

-''lsusb -v''~
usb の詳細な情報を表示します。
--[[lsusb -v の出力結果>http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=lsusb-v.txt&refer=USB%2FOS%2FLinux]]


**cat /proc/bus/usb/devices [#e8ab2e4a]
Linux の特徴でもある /proc ファイルシステムを使用した生のデバイス情報が取得できます。lsusb もこの /proc/bus/usb/devices の情報を元にデバイス情報を表示しています。

-[[cat /proc/bus/usb/devices の出力結果>http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=proc-bus-usb-devices.txt&refer=USB%2FOS%2FLinux]]

-[[USB 2.0のデバイスを使うには:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/527useusb2.html]] (@IT)
-[[USBのハードディスクを接続するには:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/519useusbhdd.html]] (@IT)




// EOF

// [[&ref(vmplayer-s.jpg,nolink,VMware Player で起動した Knoppix 4.0.2);>http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=vmplayer.jpg&refer=VM%2FVMware%2FVMware%20Player]]
// [[&ref(codezine_l.gif,nolink,CodeZine);>http://codezine.jp/]]
// [ [[edit>Edit:Windows Vista/News]] ]