*JASRAC [#title]

//
// 関連情報
//
*関連情報 [#infor]

//
// News
//
*News [#news]

-[[JASRAC、インターネットCMで使われる楽曲の著作権使用料を設定:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/23/13053.html]] (INTERNET Watch, 06.08.23)
-[[JASRAC、有期限ダウンロードやPodcasting向けの新料率を設定:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/01/12164.html]] (INTERNET Watch, 06.06.01)~
[[ポッドキャスティングの著作権料は番組単位で--JASRAC、音楽配信で新料率を適用:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20129669,00.htm]] (CNET Japan)
-[[JASRAC、著作権使用料は微増するも「ネット配信は足踏み状態」:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/17/11996.html]] (INTERNET Watch, 06.05.17)~
[[JASRAC、2005年度業績説明会を開催。ネット配信が停滞−著作権保護期間の延長不要論は「バカげている」:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060517/jasrac.htm]] (AV Watch, 06.05.17)~
[[JASRAC、パソコンも私的録音補償金の対象に:http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/05/18/0636228]] (Slashdot.jp)~
JASRAC としては iPod 課金が先送りされたことは「非常に遺憾」なんだそうな。~
とはいえ記事中の「我々作家は一曲一曲魂を込めて、一生懸命作っている。これが命の綱。それをどんどん短くしろと言う。そんなバカな話はあるか?」というご意見には納得行きませんな。これでは何のため一定期間、著作権と言う権利を認めているか、そして一定期間後、権利を失うようにしているか意味を成していない。~
一定期間権利を認めることで、一定期間を過ぎた後に''社会へ共有し文化に貢献する目的''があってこそ認められた権利であって、著作権者の権利独占のために著作権があるわけではないだろう。~
社会は、過去の偉人達の歴史や権利物の上に成り立っているのは理解できる。それに対して敬意を表すにしてもその遺族に著作権を移管し独占し続けることで社会にどんなメリットがあるか聞きたい所だ。
-[[民放連講演「テレビ番組のネット配信使用料が権利者の合意に至るまで」:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/11/21/9938.html]] (INTERNET Watch, 05.11.21)
-[[文化庁甲野氏講演「何がネットでのコンテンツ流通を妨げているのか」:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/11/21/9937.html]] (INTERNET Watch, 05.11.21)





// EOF

// [[&ref(codezine_l.gif,nolink,CodeZine);>http://codezine.jp/]]
// [ [[edit>Edit:Windows Vista/News]] ]
//*仮置き場
//*お勧め
//**用語
//*News
//*関連情報
//**用語
//**Linux
//**Windows
//-----
//*[[フィードバック]]
//アナタからのフィードバックをお待ちしています。書き込む前に[[フィードバック]]の注意書きをお読みください。
//#comment