-[[[news] フィッシング詐欺関連:http://mcn.oops.jp/glossary/internet/phishing.htm]]
-----
*フィッシング詐欺 [#title]

*関連情報 [#infor]
**特集記事 [#special]

-[[自社サーバがフィッシングサイトに「踏み台化」されたら?:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/17/news004.html]] (ITmedia, 06.03.17)

**インタビュー記事 [#interview]
-[[2000のフィッシングサイトをつぶしたマスターカード担当者:http://www.atmarkit.co.jp/news/200511/25/mastercard.html]] (@IT, 05.11.25)

//
//
//
*News [#news]

-[[2年でフィッシングサイトは100倍、キーロガーは250%超増加--若年被害が最多:http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/17/006.html]] (MYCOMジャーナル, 07.01.17)
-[[米RSA、“万能フィッシングキット”が販売されている事実を確認:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/11/14425.html]] (INTERNET Watch, 07.01.11)
-[[サイトを見る前に、URLから運営者情報を確認できる「aguse」:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/01/14107.html]] (INTERNET Watch, 06.12.01)~
[[サイトを見る前にサイトの情報を得るサービス:http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/12/04/1318214]] (Slashdot.jp)
-[[Symantecの詐欺対策コミュニティ、個人からも詐欺サイト情報を募集:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/16/13972.html]] (INTERNET Watch, 06.11.16)
-[[高所得者ほどフィッシング詐欺に狙われる率は高い?--米調査:http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20310747,00.htm]] (CNET Japan, 06.11.10)
-[[2006年上半期は金銭目的の詐欺サイトが倍増、Websense調べ:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/10/13563.html]] (INTERNET Watch, 06.10.10)
-[[迷惑メールの半数以上がフィッシング詐欺〜米MessageLabs調査結果:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/03/13492.html]] (INTERNET Watch, 06.10.03)
-[[女子中学生が自作phishingサイトで入手したパスワードで不正アクセス行為をして補導:http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/09/08/0621215]] (Slashdot.jp, 06.09.08)
-[[ヤフー、フィッシング防止でログインページに新機能:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20208627,00.htm]] (CNET Japan, 06.08.23)
-[[Skypeかたるトルコ語フィッシングメール:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/11/news015.html]] (ITmedia, 06.08.11)
--[[net/Skype]]
-[[フィッシングの75%はPayPalとeBayが標的:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/28/news015.html]] (ITmedia, 06.07.28)
-[[偽の退会確認ボタンからメールアドレスを盗み取る手口に警告:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/19/12705.html]] (INTERNET Watch, 06.07.19)
-[[米Secure Computing、IP電話でカード番号を盗むフィッシング攻撃を警告:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/12/12643.html]] (INTERNET Watch, 06.07.12)
-[[「ヤフオクの利用期限が切れた」とカード番号を詐取するフィッシング:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/11/12624.html]] (INTERNET Watch, 06.07.11)
-[[Gmailを装い架空の支払いページへ誘導するフィッシングサイト:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/11/12625.html]] (INTERNET Watch, 06.07.11)
--[[Google/Gmail]]
-[[フィッシングサイトの閉鎖依頼、代行します――RSAセキュリティ:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/29/news089.html]] (ITmedia, 06.06.29)
-[[正規のPayPalサイトでフィッシング、個人情報流出:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/20/news021.html]] (ITmedia, 06.06.20)
-[[“反省文”の入力を求めるフィッシングサイト開設、14歳少年を書類送検:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/30/12132.html]] (INTERNET  Watch, 06.05.30)~
[[NHN Japan、未成年者によるフィッシング事件を受けて会員に注意喚起:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/30/12139.html]] (INTERNET Watch)
-[[京都府警など、フィッシングで盗んだIDを使ったオークション詐欺団を摘発:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/30/12130.html]] (INTERNET Watch, 06.05.30)
-[[global-nuclear.orgにご注意:http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/05/29/0650234]] (Slashdot.jp, 06.05.29)
-[[「警察を標的にしたスピア型フィッシング・メールが増加」---警察庁 坂明氏:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060529/239209/]] (ITpro, 06.05.29)~
[[ターゲットごとにカスタマイズした文面のフィッシングメールが増加中:http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/05/30/037250]] (Slashdot.jp)
-[[MSのPhishing Filterがプライバシー問題をクリア――監査機関が確認:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0605/11/news074.html]] (ITmedia, 06.05.11)
--[[web browser/IE/IE7]]
-[[「詐欺サイトが仕掛ける『ワンクリウエア』の罠に注意」,セキュアブレイン星澤氏:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060511/237604/]] (ITpro, 06.05.11)~
PC がどういう動きになっているか分からないユーザーだと、この手の詐欺に引っかかりやすいと予想。一般のシステムベンダーでも「〜という警告メッセージが表示されますが『開く』をクリックしてください」とだけ記載されていることが多く、何故、警告メッセージが表示された理由や安全な理由が示されていない場合が殆ど。~
どこもユーザーを教育するコストを省いた結果なんだろうけど、ユーザーもそれを望んでいないっぽいんでこの手の詐欺は無くならない、というのが私の感想。
-[[セキュアブレイン、ネット詐欺対策ソフト「Internet SagiWall」:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/11/11929.html]] (INTERNET Watch, 06.05.11)
-[[新しいフィッシング手口が出現--電話の音声自動応答装置を悪用:http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20103347,00.htm]] (CNET Japan, 06.04.28)
-[[RSAセキュリティ、フィッシングサイトを発見し閉鎖に追い込むサービス:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/25/11780.html]] (INTERNET Watch, 06.04.25)
-[[MS、フィッシング詐欺対策で新たなデータプロバイダと提携:http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20102133,00.htm]] (CNET Japan, 06.04.20)
-[[マイクロソフト、打ち間違えたURLの悪用を防止するツールを発表:http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20101385,00.htm]] (CNET Japan, 06.04.14)
-[[「ヤフオクの評価が上がった」と偽るフィッシングメール:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/07/11554.html]] (INTERNET Watch, 06.04.07)
-[[偽ログイン画面のデザインを金融機関ごとに変えるトロイの木馬新種:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/06/11547.html]] (INTERNET Watch, 06.04.06)
-[[人はなぜフィッシング詐欺被害に遭うのか--米大学が調査:http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20100147,00.htm]] (CNET Japan, 06.04.04)
-[[イーベイのオークションリストを悪用したフィッシングが出現:http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20100044,00.htm]] (CNET Japan, 06.04.03)
-[[CipherTrust、フィッシング詐欺目的のサイト偽造を通知するサービスを開始:http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20099735,00.htm]] (CNET Japan, 06.03.30)
-[[「フィッシング対策に万全はない」〜セキュアブレイン星澤氏講演:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/28/11413.html]] (INTERNET Watch, 06.03.28)
-[[KDDIのフィッシングサイトを警告:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11388.html]] (INTERNET Watch, 06.03.27)~
[[「ピリオド」の有無に注意――KDDIやカブドットコムの偽サイトに相次ぎ警告:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/27/news081.html]] (ITmedia, 06.03.27)
-[[「早く入金してください!」,“ワンクリックウエア”に注意---ウェブルート:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060314/232440/]] (ITpro, 06.03.14)
-[[中国の銀行のサーバにフィッシングサイト:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/14/news064.html]] (ITmedia, 06.03.14)~
[[中国国営銀行のWebサーバにフィッシング・サイト──内部犯行の可能性も:http://www.computerworld.jp/news/sec/35058.html]] (Computerworld.jp)~
[[あなたの使ってる銀行、フィッシング詐欺は大丈夫?:http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/15/0119252]] (Slashdot.jp)
-[[「アンケートに答えたら20ドルあげます」,フィッシングの新手口:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060313/232335/]] (ITpro, 06.03.13)
-[[フィッシングに新たな手口,「偽サイトが閉鎖されたら,別の偽サイトへ誘導」:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060310/232196/]] (ITpro, 06.03.10)
-[[米AOL、フィッシング詐欺で3グループを訴え−1800万ドルの損害賠償求める:http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/03/01/7312.html]] (Enterprise Watch, 06.03.01)
-[[フィッシングサイトが増加傾向に--構築や管理を助けるキットが原因:http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20097380,00.htm]] (CNET Japan, 06.02.28)
-[[「1つのWebサイトに,複数のフィッシング・サイトを構築するツールが出回る」,米Websense:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060224/230629/]] (IT Pro, 06.02.24)
-[[“本物”のSSL証明書を持つフィッシング・サイト出現:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060214/229197/]] (IT Pro, 06.02.14)~
[[「正規の証明書を持っているサイトも信用するな」,フィッシング研究者が警告:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060210/229014/]] (IT Pro)~
[[「本物の」サーバ証明書を持つフィッシングサイト:http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/02/15/0357255]] (Slashdot.jp)~
どうも認証局が誤って犯罪者に与信を与えてしまったことが原因らしい。URI の似通った犯罪者のサイトに接続したとしても、ユーザーが URI が異なっていることに気が付かなければ確かにセキュリティの保たれた、犯罪者のサイトへ接続できる。~
最近では E-Mail 一本で簡単に与信を与える認証局が増えていると記事にある。認証局すら選ぶ時代になったのかも。メンドい。
-[[偽サーバはそれと気付かせる――ヤフーと産総研が新たな認証技術を共同研究:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/30/news076.html]] (ITmedia, 06.01.30)
-[[Yahoo! MessengerでYahoo!アカウントを詐取するフィッシングを警告:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/24/10602.html]] (INTERNET Watch, 06.01.24)
-[[東京都関連サイトに不正侵入、フィッシング詐欺サイト設置:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/20/news049.html]] (ITmedia, 06.01.20)~
[[東京都のナース向けサイトに不正アクセス、フィッシングサイト設置される:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/20/10568.html]] (INTERNET Watch)
-[[松竹映画館ドットコム、フィッシング詐欺に悪用された恐れ:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/19/10544.html]] (INTERNET Watch, 06.01.19)~
[[松竹のWebサーバ、不正アクセスで個人情報流出:http://slashdot.jp/security/06/01/19/030251.shtml]] (Slashdot.jp)
-[[フィッシング詐欺件数、2005年にワースト記録を更新--有名ブランドの悪用も倍増:http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20094756,00.htm]] (CNET Japan, 06.01.19)
-[[2005年、最もフィッシング詐欺に騙られたのはeBayとPaypal――Netcraft:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/06/news091.html]] (ITmedia, 06.01.06)
-[[メールアドレス流出に便乗してフィッシング発生:http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=05/12/15/1311246]] (Slashdot.jp, 05.12.15)
-[[米McAfeeをかたるフィッシング,トロイの木馬をパッチに見せかける:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051214/226232/]] (IT Pro, 05.12.14)
-[[「請求書は必ず確認して」マスターカードが不正利用防止を呼びかけ:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/24/9967.html]] (INTERNET Watch, 05.11.24)
-[[米Microsoft、フィッシングサイトのデータ収集で3社と提携:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/18/9902.html]] (INTERNET Watch, 05.11.18)~
今回の発表に伴い「Phishing Filter Add-in」も正式リリースとなっています。
--[[デスクトップ検索/MSN Search Toolbar]]