#ls
-[[[news] ソフトウェア特許関連:http://mcn.oops.jp/glossary/software/patent.htm]]
-----
*ソフトウェア特許 [#title]
この page は、ソフトウェアに関する特許に関わる問題点について取り扱います。

ソフトウェア特許は以下の問題点が指摘されています。

-''適用範囲が広すぎる''~
特許はアイディアのみに適用されます。アイディアとしてアルゴリズムは適用されないと考えられてきましたが、近年、アルゴリズムも認められるようになりました。これによってデータ圧縮、暗号技術などの分野で数多く(数千件!)の特許が出願されており、これに抵触するかどうかを確認することすら間々ならない状況にあります。~
結果、法廷闘争でしか白黒が判定出来ず、そのための弁護費用が払える大企業が優遇される状況になっています。
-''クロスライセンスという制度''~
大企業の場合、特許に抵触したとしてもお互いに持っている特許でそれを相殺する契約があります。この契約を「クロスライセンス」と言います。結果、大企業同士が特許で法廷闘争することはまずありません。法廷闘争するための資金は莫大なものだからです(金持ち、喧嘩せず?)。~
特許を持ち合わせていないフリーソフトウェア開発者からすると非常に不利な状況になります。
-''特許の有効期間''~
米国では申請から 20 年間有効とされています。ソフトウェアでの 20 年間というのは非常に長い期間になります。また、特許の有効期間を延ばすテクニックもあり、実質、期限が切れた特許でも無料で使えるケースは少ないようです。

特許の本来あるべき姿が資本主義によって歪められている、そんな雰囲気です。

*関連情報 [#infor]

-[[こんなにあったUI特許 -- ジャスト-松下裁判で浮かび上がる課題:http://itpro.nikkeibp.co.jp/prembk/NC/ITARTICLE/20050228/156764/]] (IT Pro, 05.02.28)~
一太郎に対するアイコン特許に関連する話題として U/I 関連で取得された特許がどれだけあるかリストがありました。記事には「国内でUI関連の特許は3000件以上成立している。出願に至っては、過去20年で2万2000件に及ぶ」とも。U/I 関連だけでもそれを精査する担当はどれだけ必要か、どれだけ時間が掛かるのか、そしてその作業は生産的で文化の向上に役立つのか、疑問です。
--[[ソフトウェア特許/一太郎のアイコン特許問題]]

**用語 [#words]

-[[wikipedia:ソフトウェア特許]]

**インタビュー記事 [#interview]

-[[【INTERVIEW】USBデバイスを自動起動する特許を保有するベンチャー企業に聞く:http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2006/04/05/661494-000.html]] (ASCII24, 06.04.05)
-[[OSDLが立ち上げた「パテント・コモンズ」について:http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20091988,00.htm]] (CNET Japan, 05.11.29)~
パテント・コモンズを立ち上げた OSDL の CEO、Stuart Cohen さんのインタビュー記事。

//
// News
//
*News [#news]

-[[IBM、SOA/Webサービス関連技術の特許を開放――150以上の知的財産で特許権を不行使、ロイヤリティ・フリーのライセンス契約も不要に:http://opentechpress.jp/opensource/07/07/13/0328230.shtml]] (OTP, 07.07.13)~
[[米IBMがWeb技術特許を無償開放、契約不要に:http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/07/12/0932242]] (Slashdot.jp)
-[[「オープンソースの特許侵害、235件」――MS幹部が主張 :http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/15/news022.html]] (ITmedia, 07.05.15)~
[[FOSSによるMS保有特許の侵害は235件:MS法務顧問:http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/05/15/0624214]] (Slashdot.jp)
-[[「CDからのハイパーリンク特許」侵害で訴訟発生:http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=07/04/20/0820218]] (Slashdot.jp, 07.04.20)
-[[openSUSE、MS特許の影響でClearTypeが使用不能に:http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=07/04/10/235235]] (Slashdot.jp, 07.04.10)
--[[Linux/Novell、Microsoftと提携]]
-[[リンクトリストが2006年に特許承認:http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/03/20/0942255]] (Slashdot.jp, 07.03.20)
-[[Alcatel-Lucent訴訟、判事の裁定はMSに軍配:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/05/news022.html]] (ITmedia, 07.03.05)
-[[MP3特許訴訟、Microsoftに15億ドルの支払いを命じる陪審判断:http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/23/101.html]] (MYCOMジャーナル, 07.02.23)~
[[音声圧縮技術を巡る特許侵害訴訟,Microsoftに約15億ドルの支払い命令:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070223/262993/]] (ITpro)~
[[MSに15億ドル支払い命令--アルカテル・ルーセントとの特許裁判で:http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20343827,00.htm]] (CNET Japan)~
[[FAQ:MSに対する高額な支払い命令の背景--MP3技術の特許裁判:http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20343943,00.htm]] (CNET Japan)~
[[MSの特許訴訟はAppleにも波及するのか:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/26/news027.html]] (ITmedia)~
[[Microsoft、巨額の賠償金支払いを命じられたMP3裁判にコメント:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/23/14885.html]] (INTERNET Watch)~
[[MP3に新たなパテント問題? Microsoftに15億ドル支払い命令:http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/02/23/238222]] (Slashdot.jp)



-[[AT&Tとの音声コーデック特許侵害訴訟,Microsoftが最高裁の口頭弁論に出席:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070223/263047/?ST=win]] (ITpro, 07.02.23)~
[[Microsoft対AT&Tの裁判が注目される理由:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070226/263214/]] (ITpro)~
[[[WSJ] AT&T対MS特許訴訟、米最高裁が疑問:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/22/news036.html]] (ITmedia)
-[[Alan CoxがDRMに関する特許を提出していた:http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=07/01/16/2333203]] (Slashdot.jp, 07.01.16)
-[[米eBayがIMを使用した決済サービスに関する特許を出願:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/12/14440.html]] (INTERNET Watch, 07.01.12)
-[[米A9.com、店舗写真を表示する次世代イエローページに関する特許を取得:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/27/14377.html]] (INTERNET Watch, 06.12.27)
-[[アマゾン、特許侵害でIBMに逆提訴:http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20339186,00.htm]] (CNET Japan, 06.12.18)
-[[クワンティ、配布者の負荷を軽減する新パッチ適用技術で特許取得:http://opentechpress.jp/news/06/11/28/1040209.shtml]] (OTP, 06.11.28)~
[[情報機器が通信接続してソフトウェアの更新を取得する方法、日本で特許成立:http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/11/28/0718240]] (Slashdot.jp)
-[[IBM、Amazonを特許侵害で提訴:http://opentechpress.jp/enterprise/06/10/24/123237.shtml]] (OTP, 06.10.24)
--[[Amazon]]
-[[先行技術では解決しないソフトウェア特許問題:http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/19/0340217]] (OTP, 06.09.19)
-[[EFF、オープンソースに不利な特許認可基準を覆すよう最高裁に訴え:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/25/news032.html]] (ITmedia, 06.08.25)
-[[MS、Officeめぐる特許訴訟でまた黒星:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/19/news057.html]] (ITmedia, 06.06.19)
-[[Burst.com、アップルを反訴--iTunesやiPodがコンテンツ配信特許を侵害:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20101700,00.htm]] (CNET Japan, 06.04.18)~
[[iTunesやiPodが特許侵害にあたるとして、米Burst.comがAppleを提訴:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/18/11689.html]] (INTERNET Watch)
-[[IP電話の原理特許、経産省の外郭団体が保有?:http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/14/0749203]] (Slashdot.jp, 06.04.14)
-[[イーベイの特許権侵害問題、最高裁訴訟が間もなく開廷へ:http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20097855,00.htm]] (CNET Japan, 06.03.06)
-[[メールの署名に広告を入れるのは苫米地博士の特許?:http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/02/26/0253239]] (Slashdot.jp, 06.02.26)
-[[プログラムが自動起動するUSBメモリで特許:http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/02/26/2240252]] (Slashdot.jp, 06.02.26)
-[[FlashやJavaに影響? リッチメディア特許に批判:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/24/news055.html]] (ITmedia, 06.02.24)~
[[ソフトウェア特許問題へ発展か--オンラインリッチメディア関連特許に認可:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20097066,00.htm]] (CNET Japan)~
[[フラッシュやAJAXに影響するかもしれないリッチメディア特許:http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/02/24/1011237]] (Slashdot.jp)
-[[MS、「ハーフトーン特許」訴訟で勝利:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/31/news082.html]] (ITmedia, 06.01.31)
-[[Cingularが顔文字の特許を申請?:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/31/news012.html]] (ITmedia, 06.01.31)
-[[「コンピュータプログラムに特許は必要か」:英控訴院の裁判官が投げかける疑問:http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20094466,00.htm]] (CNET Japan, 06.01.16)
-[[米特許商標局、OSSコミュニティーとともに特許改善を目指す:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/11/news050.html]] (ITmedia, 06.01.11)
-[[OSDL、「Patent Commons(特許共有地)」ライブラリを開設:http://www.idg.co.jp/ghl/sw/25003.html]] (IDG Japan, 05.11.15)~
http://www.patentcommons.org/
-[[IBM、ソニーら5社、Linux特許企業を設立:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/10/news063.html]] (ITmedia, 05.11.10)~
[[Linux特許共有会社を設立、米IBMなど5社:http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2005/11/11/6582.html]] (Enterprise Watch)~
http://www.openinventionnetwork.com/
-[[「ソフトウエア特許はイノベーションを減退させやすい」---経産省研究会が中間報告を公表:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051011/222573/]] (IT Pro, 05.10.11)
-[[ソフトウェア特許の保護期間20年は長過ぎ?:http://www.atmarkit.co.jp/news/200510/07/osdn.html]] (@IT, 05.10.06)
-[[「ソフトウエアを配布する官庁や自治体は,オープンソース・ライセンスに注意を」---産総研 高木浩光氏:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051006/222418/]] (IT Pro, 05.10.06)





// EOF