#ls ----- *マルチコア(Multicore)/デュアルコア(Dualcore) [#title] マルチコアは、1 つで複数(デュアルコアの場合は 2 つ)の演算器を持ち、互いに独立して動作する CPU の構成です。 #contents マルチコアは、1 つで複数(デュアルコアの場合は 2 つ)の演算器を持ち、互いに独立して動作する CPU の構成です。 特徴としては以下の通り。 -''「[[マルチプロセッサ (SMP)>CPU/SMP]]」と同等の動作が期待出来る''~ マルチプロセッサは、物理的に複数の CPU を用いる構成になります。よってコスト面や消費電力面で不利とされています。マルチコアは、CPU 内に演算器を実装しており、マルチコア CPU 1 つで SMP と同様の効果が期待できます。 -''[[Hyper-Threading Technology (HTT)>CPU/Intel/Hyper-Threading Technology]] とは異なる「論理 CPU」''~ 同じ論理 CPU の構成として HTT と比較されることが多いですが、パフォーマンス面で大きく異なります。HTT の場合は演算器 1 つに対し、仮想的に複数のプロセッサに見せ掛ける事で仕事量を平均化します。よって、実際には 1 つの演算器以上の動作は難しいとされており、状況によっては HTT が無効である方が有効である時よりもパフォーマンスが良いことすらあります。~ マルチコアの場合、実際に演算器が複数実装されていることより SMP と同様のパフォーマンスを得られます。 -''マルチコアに傾倒する背景''~ 現在、x86 CPU をリードする AMD/Intel 両社共にマルチコア技術に傾倒しています。この背景には、既に単純に動作周波数を上げることによるパフォーマンス向上に限界が来ていることが挙げられます。よって今以上 CPU の能力を上げようとする場合、動作周波数以外の技術が必要とされている状況になっています。~ 動作周波数の向上の限界がマルチコアの傾倒を促しているようです。 -''パフォーマンスに対しての消費電力面([[TDP>CPU/TDP]])の優位性''~ 動作周波数の向上の限界は、消費電力面でも問題になっています。単純に動作周波数を上げるとその分、消費電力も倍増します。パフォーマンスを向上させるには、動作周波数を少し下げマルチコアに対応した方が結果的に消費電力が抑えられます。~ 演算器を複数搭載することで使用するトランジスタ数が増え、不具合率も増えるにも係わらずマルチコアに傾倒するのは、それほど消費電力の問題が顕著になってきたからという証なのかもしれません。 --[[【コラム】 コンピュータアーキテクチャの話 第1回なぜ、マルチコアで消費電力が減るのか?:http://pcweb.mycom.co.jp/column/architecture/001/]] (MYCOM PC WEB, 05.09.20) -''ソフトウェアライセンスの問題''~ Microsoft 社を始めとする多くのソフトウェアメーカーは、プロセッサ数でソフトウェアの価格をつり上げています。マルチコアの場合、ほぼ SMP と同様の効果が得られることより、例え物理的な CPU が 1 つであったとしても、SMP と同様の価格を適用するソフトウェアメーカーも見受けられます。~ HTT の場合は、パフォーマンス面で優位に立てなかったからかソフトウェアメーカーも 1 つの CPU として扱う所が多かったのですが、マルチコアの場合は対応が別れています。 --[[CPU/Multicore/ソフトウェアライセンスの課金問題]] *関連情報 [#infor] -[[CPU/Multicore/Intel]]~ Intel 社のマルチコア対応。 -[[CPU/Multicore/AMD]]~ AMD 社のマルチコア対応。 **特集記事 [#special] -[[【特集】デュアルコア大研究 - アーキテクチャから消費電力まで:http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/]] (MYCOM PC WEB, 05.07.29)~ デュアルコア全般について纏まっています。お勧め。 -[[ついに登場のデュアルコアx86を検証 4コア以上で問われる真価:http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20050525/161455/]] (IT Pro, 05.05.25)~ 日経BYTE2005年6月号の転載記事。マルチコアについてよく纏まっています。 **用語 [#words] -[[wikipedia:マルチコア]] -[[e-Words:マルチコア]] **MSKB [#mskb] -[[MSKB:909944]] Game performance may be poor on a Windows XP-based computer that is using a dual-core processor~ タイミングを計るのに RDTSC を使うべきではなく、QueryPerformanceCounter() の方を使いなさいと言いたいようです。と言う事は core 毎に RDTSC は別(当たり前か)で、QueryPerformanceCounter() は Processor を固定して値を返却している、と。~ なるほどね。 **レビュー記事 [#review] -[[Are Three Cores Better Than Two?:http://www.tomshardware.com/cpu/20051128/index.html]] (http://www.tomshardware.com/ )~ [[Are three cores better than two?:http://hardware.slashdot.org/article.pl?sid=05/12/05/1424214]] (Slashdot.jp)~ 一つより二つがイイけど、二つより三つがイイ訳では無さそう。タスクマネージャで Processor が 3 つ見えたのにはカルチャーショックを受けました。スゲエ。 -[[Dual core shoot-out: Intel versus AMD:http://reviews.zdnet.co.uk/hardware/processorsmemory/0,39024015,39233885,00.htm]] (ZDNet.UK, 05.11.03)~ [[Hardware: Dual-Core Shoot Out - Intel vs. AMD:http://hardware.slashdot.org/hardware/05/11/04/1854205.shtml]] (Slashdot.org)~ 相変わらず AMD の方が機能的にもパフォーマンス的にも優勢らしい。 -[[【最新パーツ性能チェック(Vol.34)】CPUの勢力図は変わるか? デュアルコアCPU4種対決!――Pentium D vs. Pentium XE vs. Athlon 64 X2 vs. デュアルコアOpteron 2xx:http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2005/06/01/656135-000.html]] (ASCII24, 05.06.01) -[[新世代CPU、デュアルコア「頂上対決」:http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050617/112530/]] (デジタルARENA) -[[コンピュータアーキテクチャの話 第1回なぜ、マルチコアで消費電力が減るのか?:http://pcweb.mycom.co.jp/column/architecture/001/]] (MYCOM PC WEB, 05.09.20)~ 要は無理無理クロックを挙げるよりマルチコア化した方が、トータル処理を考えると消費電力がお得、ということらしい。 -[[CEDEC2005 - デュアルコアプロセッサのためのマルチスレッド対応ゲームの開発事例:http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/10/cedec1/]] (MYCOM PC WEB, 05.09.10) **後藤弘茂のWeekly海外ニュース [#gotoh] -[[マルチコア時代にGHzはどこへ行ってしまったのか:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0831/kaigai299.htm]] (PC Watch, 06.08.31) -[[なぜCPUは“シンプルコア”の“マルチコア”へと向かうのか:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0822/kaigai297.htm]] (PC Watch, 06.08.22) // // News // *News [#news] -[[元麻布春男の週刊PCホットライン 進むメニイコア化を考える:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0316/hot415.htm]] (PC Watch, 06.03.16) -[[AMD対Intelの次なる戦場は「4コア」:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/20/news029.html]] (ITmedia, 06.02.20) -[[NEC、自動並列化が可能なマルチコアプロセッサ技術を開発:http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/19/046.html]] (MYCOM PC WEB, 05.12.19)~ x86 系ではないのだが、コンパイラレベルで自動的に並列化処理を行うことに成功したとの事。4processor で「人手では4カ月かかっていたものを、自動化によりわずか3分に短縮できた」とし更に「プログラムの実行速度も、人手の場合、1プロセッサの場合よりも1.95倍高速になったのに対し、自動並列化の場合では2.83倍と、より高速な動作が実現できた」としている。~ DSP 関連らしいからチューニングのやり方次第で幾らでも変わりそうだけど、やっぱり自動化は魅力的だな。どういう仕組みなんだろう。 -[[Fall Processor Forum 2005 - IBMとFreescale、2種類のデュアルコア:http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/10/30/fpf1/]] (MYCOM PC WEB, 05.10.30) -[[Fall Processor Forum 2005レポート マルチコア普及への平坦でない道のり:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03.htm]] (PC Watch, 05.10.27) -[[富士通、4コア版Sparcプロセッサを2008年にリリース:http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20089676,00.htm]] (CNET Japan, 05.10.27) -[[IBM、デュアルコアチップ「PowerPC 970MP」の省電力性能をアピール:http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20089609,00.htm]] (CNET Japan, 05.10.26) -[[Fall Processor Forum、24日開幕〜メインテーマは「マルチコア」:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/fpf01.htm]] (PC Watch, 05.10.24) -[[解説 バラ色ばかりとはいえないサーバ・プロセッサのデュアルコア化:http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/059server2005/server2005.html]] (@IT, 05.06.11) // EOF