*「Google」という商標 [#title]

*関連情報 [#infor]

**「Googleブランド」を使用するには許諾が必要 [#permissions]
Google が提示している「Googleブランド(Google 独自の特徴)」とは以下の通り。
-Google の登録商標
-ロゴ
-Web ページ
-''スクリーンショット''

これらの「Googleブランド」を利用するには契約書による申請が必要だとしています。スクリーンショットの使用についても契約を結ばないと使用できないというのは厳しい。

「[[GIGAZINEがGoogleブランド使用許諾を得るまでの物語:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060822_google_brand/]]」によると Google Adsense 対象者に対し、「Googleブランド」の使用規約が守られていないという警告メールが届き、コレをキッカケに Google 社と契約を結んだとのこと。Google Adsense 対象者は同時に「[[Googleブランド使用規約:http://www.google.co.jp/intl/ja/permissions/guidelines.html]]」を守る必要がある契約らしいので、これに従わないと Google Adsense 契約破棄となる負い目があるらしい。Google から日銭を得ていることからこの対応は仕方が無い所だろう。嫌なら Google Adsense の契約を放棄すべきだ。

今後も Google のサービスに依存すると Google からの縛りが強くなりそうだ。

私は、少なくともスクリーンショット程度では法で守られるべき「Googleブランド」であるとは考えにくいと考える。なので必要があればスクリーンショットを無許可で使用する方針とします。警告メールを戴いた時に考えることに。

その代わり Google のサービスには出来るだけ依存しない。




***関連情報 [#permissions-infor]
// ***関連情報 [#permissions-infor]

-[[GIGAZINEがGoogleブランド使用許諾を得るまでの物語:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060822_google_brand/]] (GIGAZINE)~
ネタ元。
--[[よくできたGoogleのブランド使用規約:http://michys.com/blog/2005/12/google.html]] (法務だけど理系女子の綴るblog, 05.12.07)
--[[Googleブランドの不正使用:http://fenrir.naruoka.org/archives/000507.html]] (Fenrir's BLog, 06.08.10)
--[[GIGAZINEがGoogleの使用許諾を受けなければいけなかった理由:http://www.tokkasearch.com/blog/log/eid396.html]] (特化ブログ, 06.08.23)
--[[Googleの社員は自分の言葉で「ググる」について語るべきだ:http://rblog-ent.japan.cnet.com/tamon/2006/08/google_5fba.html]] (坂本多聞のソフトウェア業界インサイドアウト, 06.08.23)

-[[Googleブランド使用規約:http://www.google.co.jp/intl/ja/permissions/]] (Google)
-[[Google ブランドを使用する際のガイドライン:http://www.google.co.jp/intl/ja/permissions/guidelines.html]] (Google)



**ググる [#guguru]
#amazon(4839914923)
Google で検索することを表す動詞。Google がかなり浸透してきたことの現れかも。

-[[Google、「ググる」の使い方を注意:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/26/news022.html]] (ITmedia, 06.10.26)
-[[日本語の「ググる」はOK?:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20209087,00.htm]] (CNET Japan, 06.08.23)~
「ググる」は特に問題なしとの見解らしい。
-[[グーグル、「ググる」の使用に難色:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20203307,00.htm]] (CNET Japan, 06.08.17)~
[[Google、一般動詞としての社名使用に難色:http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/08/17/0322228]] (Slashdot.jp)~
自らの権利は主張し続けないと一般化してしまい、保護することが出来なくなってしまう懸念からチョット口を挟んでみましたという感じ。粋ではないが公共事業でも無いので致し方ないところか。
#amazon(,clear)


*News [#news]

-[[1年で最も価値を上げたブランドは「Google」、BusinessWeek誌がランキング:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/28/12831.html]] (INTERNET Watch, 06.07.28)
-[[「Google.com」に酷似のドメイン名,法的権利は米Googleにありと米NAFが判断:http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050711/164317/]] (IT Pro, 05.07.11)
-[[今やgoogleも立派な英単語--ウェブスターの英語辞典で見出し語に:http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20163427,00.htm]] (CNET Japan, 06.07.07)~
[[googleが動詞としてWebster辞書に登録される:http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/07/07/0743233]] (Slashdot.jp)
-[[グーグル、「Froogle」の商標権侵害でFroogles.comを提訴:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20082996,00.htm]] (CNET Japan, 05.04.20)
-www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/26/news047.html (ITmedia, 04.07.26)~
ITmedia の記事「[WSJ] 「Froogles.com」は「Google」と別物――Googleの異議、認められず」。
-[[児童向けサイト「Googles」がGoogleの商標に異議申し立て:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/08/3823.html]] (INTERNET Watch, 04.07.08)~
[[グーグルvsグーグルズ--商標論争勃発:http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069715,00.htm]] (CNET Japan)
-[[Google、商標権侵害でBooble.comを警告:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/05/2003.html]] (INTERNET Watch, 04.02.05)~
[[GoogleとBoobleの商標を巡る争い:http://slashdot.jp/articles/04/01/31/1211244.shtml]] (Slashdot.jp)

// [ [[edit>Edit:Windows Vista/News]] ]
//*仮置き場
//*お勧め
//**用語
//*News
//*関連情報
//**用語
//**Linux
//**Windows
//-----
//*[[フィードバック]]
//アナタからのフィードバックをお待ちしています。書き込む前に[[フィードバック]]の注意書きをお読みください。
//#comment