[news] Pentium 4 関連

<Home> → <My Glossary Index> → <[news] Pentium 4 関連>

Pentium 4(開発コード:Willamette、Northwood(0.13μm)) は、Pentium III の後継として 00.11.20 に出荷された CPU です。

新しくなった技術については <Pentium 4 について> をどうぞ。


最近の傾向

最近('02/07)の傾向としては以下の通り。

お勧め

用語、特集


関連記事


845G/845E チップセット、正式公開 (02.05.21)

「開発コード:Brookdale-G」と呼ばれていたチップセット 845G が出荷されています。ウリは、「ICH4 による USB 2.0 対応」と「PC2100 DDR SDRAM 」と「FSB 533MHzのPentium 4」のようです。特に USB2.0 をサポートしたことで今後の USB2.0 の普及に拍車が掛かりそうです。

Pentium 4 版の Celeron が出荷される (02.05.14)

開発コード「Willamette-128K」と呼ばれていた Pentium 4 が出荷されています。コードネームが示す通り Willamette のキャッシュを半分(254KB→128KB)にしたローコスト版の Pentium 4 と考えて良さそうです。性能が低い分、価格が低め。

Northwood 出荷開始 (02.01.09)

開発コード「Northwood」と呼ばれていた次期 Pentium 4 が出荷されたようです。0.18μm → 0.13μm の変更による低消費電力や、2次キャッシュの容量が 256KB→512KB による性能向上が期待されているようです。

VIA vs Intel、特許争いが終了へ (-03.04.07)

Intel は、Pentium 4 のチップセットを製造するにはライセンス契約が必要、と公言していたのですが、VIA はこのライセンス契約を結ばず独自に解析をして製品(P4X333) を出荷してしまいました。当然、Intel としては VIA に対して特許侵害として提訴しています。それに対して VIA は「以前、買い取った S3 社が持っていたライセンスが有効なんだからいいじゃん」と跳ねつけ、さらに「お前こそウチ等の特許侵害してんじゃねーよ」と提訴し返しています。

特許の数で勝敗が決まる可能性が高く、一方が和解することで決着することが多いです。この場合、VIA が Intel にカネを払うことで決着つくんじゃないかな。

03.04.07、Intel と VIA でクロスライセンスすることで解決したようです。

845 チップセット(コード名:Brookdale)、出荷開始 (01.09.11)

SDRAM 対応のチップセット、845 が人気を集めています。やはり Rambus は価格面で競争できなかったのではないかと考えています。

チップセット抗争が熱い (01.08.15-)

Rambus のみサポート出来なかった 850 チップセットではコスト高になってしまい、それが Pentium 4 のコスト高にも繋がっている見方があります。このような流れからか Intel から 01/09 辺りには SDRAM をサポートした 845 チップセット(コード名:Brookdale)が出荷が予定されています。PC メーカーには人気が集まりそうです。

他社もチップセットの製造ライセンスを受けており、845 チップセットに負けんじと SDRAM、DDR SDRAM 対応のマザーボードを秋口に掛けて出荷するとの事。VIA は製造ライセンスを得ていないらしいが強行出荷するとのこと。大丈夫か>VIA。

2GHz を突破した Pentium 4 (01.08.27)

[IDF(2001年秋)] にて Pentium 4/2GHz が発表された模様。PC メーカーは Windows XP 発売と伴い、かなり期待されているようです。周波数でかなり差をつけられた AMD は今後何らかの手を打つような発表があります。やはり脅威なのでしょうか。

ベンチマーク記事

Pentium 4 発表直後

Pentium 4 発表前


番外

うひ、販促だ:アキバっぽい販促とか、そういうことは聞き耳持たんぞ(ぉ。


<Home> → <My Glossary Index> → <[news] Pentium 4 関連>
Copyright (c) 2001-2005 Makoto NARA (Mc.N), All rights reserved.
<Terms of Use>

Valid CSS! Valid HTML 4.01!