[M.D.L. 今機器] USB Floppy

<Home> → <M.D.L.> → <今、そこにある機器、、、かも> → <[M.D.L. 今機器] USB Floppy>

USB Floppy

特に note では重宝される USB Floppy での動作確認を行っています。

使用した USB Floppy は、ジャンク屋さんで購入した note の OEM 品。「FlashBuster-U」として認識しました。現在販売されている USB Floppy の殆どは Y-E DATA の OEM 品ですので、同一の結果が期待できます。

USB Floppy


USB Device Information

Summery

Vendor ID / Product ID 0x057b(Y-E Data, Inc.) / 0x0(FlashBuster-U Floppy)
Manufacture string "Y-E Data, Inc."
Product string "FlashBuster-U Floppy"
Power 500mA (Bus Powered)
Class / SubClass / Protocol 0x08 (Mass Storage) / 0x04 (UFI) / 0x0 (Control/Bulk/Interrupt)
Endpipe (total=3) 0x81 (Bulk-IN), 64byte
0x02 (Bulk-OUT), 64byte
0x83 (Interrupt-IN), 2byte

動作状況

Windows 9x Windows 2000

Windows 98/SE/ME/2000/XP は、標準で USB Floppy driver をサポートしています。USB Floppy の動作が安定している理由に、早期に Driver が付属していたことが挙げられると思います。

Mac OS X

[USB FDD は Mac OS X で 使えますか? (Y-E DATA)] より、Mac OS X 10.1 以降で標準サポートされているそうです。

Fedora Core

Fedora Core 1 では USB Storage class として認識しているようです。

Turbolinux 10 Desktop

Turbolinux 10d では USB Storage class として認識しているようです。ちなみに 10d では default で mtools が組み込まれていません。mtools を使用する場合には download して組み込む必要があります。


動作確認手順

Floppy の動作に関しては <[LHR(Hardware)]: FDD> でも取り扱っています。

通常の Floppy とは異なり USB Floppy は、/dev/sda1 として認識しています。このままでは mtools を使用できませんので「/etc/mtools.conf」を変更しました。

drive a: file="/dev/fd0" exclusive mformat_only
#drive b: file="/dev/fd1" exclusive mformat_only
drive b: file="/dev/sda" exclusive mformat_only

これで mtools にて USB Floppy が操作できることを確認しました。


参考にした page


History


<Home> → <M.D.L.> → <今、そこにある機器、、、かも> → <[M.D.L. 今機器] USB Floppy>
Copyright (c) 2003 Makoto NARA (Mc.N), All rights reserved.
<Terms of Use>

Valid CSS! Valid HTML 4.01!