*EFI (Extensible Firmware Interface) [#title]
EFI は、Intel 社が中心となって開発を行っている次世代 BIOS です。

特徴としては以下の通り。

-''異なるアーキテクチャへの移植''~
従来の BIOS は、通常、x86 系の Assembler 言語で記載されており、他のアーキテクチャ(ex. IA-64、XScale)への移植は困難とされていました。EFI では C 言語をベースとし、x86 以外のアーキテクチャでも同一の Source にてハードウェアへの対応が可能になります。~
例えば起動時に USB 機器の初期化プログラムを作成した場合、BIOS では移植することは困難でしたが、EFI では同一の Source で移植することを目指しています。
-''起動時間の短縮''~
EFI は Hardware の初期化に対して多くの仕事を行いません。OS 側で Hardware の初期化や設定を行うことで起動時間の短縮を実現しています。 
-''Pre-boot 環境の提供''~
EFI は、OS 起動前に EFI 上にある簡易な Shell 上で各種設定を行うことが可能です。Shell 上より OS の起動時の問題を解決することが出来ます。また将来的には Web 上による update や設定も可能になるとのことです。
-''CSM (Compatibility Support Module)''~
EFI では x86 系の BIOS との橋渡しに CSM という仕組みを提供しています。CSM を介することにより x86 系の BIOS の互換性を保つことが可能になります。 
-''オープンソースをベースとしたライセンスによる Source の公開''~
以前は Intel のサイトで Source が公開されていたのですが、現在、[[TianoCore.org:http://www.tianocore.org/]] にて EFI の開発が続けられています。 Source も公開されているようです。

EFI は以下のシステムで実働しています。
-''Pentium Mac への採用''~
'06/01 に発表された Intel x86 ベースの CPU 上で動作する Mac で EFI が採用されています。Mac は、BIOS の過去互換(所謂不潔な部分)を引きずる必要性はまったく無いので、Apple からすれば妥当な判断だったかもしれませんね。
--[[Mac OS X/x86 Mac]]
-''IA-64 ベースのシステムへの採用''~
EFI は既に IA-64 ベースのシステムに採用されており実働しています。今後は x86 や XScale へのシステムへの採用が検討されているとのことです。 


*関連情報 [#infor]

-http://www.intel.com/technology/efi/index.htm~
Intel の EFI 本拠地。
-http://www.uefi.org/~
UEFI(United EFI Forum) の本拠地。今後は Intel に代わって UEFI が主導として EFI の開発・提供を行っていく予定なんだとか。
-http://www.tianocore.org/~
今まで Intel が開発していたオープンソースベースの EFI(Tiano project) がどうやら TianoCore に引き継がれた様子。

-http://www.microsoft.com/whdc/system/platform/firmware/default.mspx~
MS の EFI 本拠地。次期 Windows である Windows Vista では EFI が採用されているとの事。
-http://sourceforge.net/projects/elilo/~
http://elilo.sourceforge.net/cgi-bin/blosxom~
elilo の本拠地。lilo への EFI の実装を行っているようです。


**特集記事 [#special]

-[[BIOS に代わるプラットフォーム・ファームウェアをあらゆるインテル シリコンに:http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/it01043.htm]] (Intel)~
[[BIOS の未来: ドライバ・ベースのモジュラー型でスケーラブルな EFI フレームワーク:http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/dt05041.htm]] (Intel)~
Intel の解説記事。少し前に発表されたものですが分かりやすいと思います。
-[[WinHEC 2005 Presentations:http://www.microsoft.com/whdc/winhec/Pres05.mspx]]
~
WinHEC 2005 のプレゼンテーション資料「Unified EFI Update」で EFI について話題が取り上げられています。

-[[元麻布春男の週刊PCホットライン■EFIフレームワークの導入で変わるBIOS:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0919/hot280.htm]] (PC Watch, 03.09.19)~
EFI の現状に関して詳しいです。お勧め。
-[[2006年のPCプラットフォーム -- BIOS:http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20040713/2/]] (IT Pro, 04.07.21)~
日経BYTE 2004年4月号の転載記事。

-[[More Power to Firmware:http://www.kernelthread.com/publications/firmware/]] 
(http://www.kernelthread.com/ )

**用語 [#words]
-[[osdev-j:EFI]]

-[[wikipedia:EFI]]
-[[en.wikipedia:Extensible Firmware Interface]]
-[[e-Words:EFI]]

**MSKB [#mskb]
-[[MSKB:303956]] Extensible Firmware Interface について

//
// News
//
*News [#news]

-[[Intel MacでWindows Vistaが動く日は遠い:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/15/news052.html]] (ITmedia, 06.03.15)~
UEFI のサポートは見送ったらしい。64-bit 版 Vista では相変わらずサポートする予定。
-[[「Intel MacではWindows Vistaは動かない」--アップル関係者がIDFで:http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20098248,00.htm]] (CNET Japan, 06.03.10)~
Vista では 64-bit 以外の Vista では EFI をサポートしない、のではないかとの見通し。与太っぽいけどどうだろうか?

-[[【コラム】OS X ハッキング! 第161回 OpenFirmwareからEFIへ - WindowsはIntel Macで動くのか?:http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/161/]] (MYCOM PC WEB, 06.01.12)~
[[Extensible Firmware Interface (EFI):http://developer.apple.com/documentation/MacOSX/Conceptual/universal_binary/universal_binary_diffs/chapter_3_section_10.html]] ([[ADC]])~
先日発表された Pentium Mac ですが、どうやら BIOS の代わりに EFI を用いているようです。EFI が故に Windows XP は動作せず、Windows Vista なら動作するのではないかとの憶測が飛び交っています。Apple にとって CSM は重要じゃないし、Vista ですら動作は怪しいんじゃないかな。~
取り敢えず Pentium Mac が Hacker の皆様に届けられるのを待って続報を待つとしますか。

-[[インテル、BIOSに代わる新技術の標準化作業をUnited EFI Forumに移管:http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20085823,00.htm]] (CNET Japan, 05.07.27)~
[[UEFI Formed to Replace BIOS:http://hardware.slashdot.org/article.pl?sid=05/07/26/1226233]] (Slashdot.org)
-[[さらばIBM PC、米インテルがモジューラ構造の新ファームウエアを提唱:http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041210/153695/]] (IT Pro, 04.12.10)~
[[BIOSに限界を見たインテルが推奨するEFI:http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20079612,00.htm]] (CNET Japan)~
今後の PC の行く末はマルチプラットフォームなのでしょうか。EFI 本来の機能を生かすには OS のサポートが必要不可欠で、IA-64 で既にサポート、Linux は Linux Kernel .6.1 にて既にサポート、Windows は Longhorn にてサポート予定とのこと。記事には「Foundationコードとドライバの開発キットの提供を2004年内に始める」とある。楽しみに待つとしよう。
-[[Why Intel Wants BIOS Dead:http://developers.slashdot.org/developers/04/09/17/2333201.shtml]] (Slashdot.org, 04.09.17)~
[[Evolution of BIOS: EFI, the Framework, and beyond:http://linuxdevices.com/articles/AT6664588064.html]] (http://linuxdevices.com/ )
-[[IDF Fall 2004基調講演レポート 32bitシステムのEFI化は2006年:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0913/idf07.htm]] (PC Watch, 04.09.13)~
この技術も Longhorn 待ちのようです。
-[[インテル、BIOS後継技術のコードを年内に公開:http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20068986,00.htm]] (CNET Japan, 04.06.02)~
[[Intel To Release Next-Gen BIOS Code Under CPL:http://developers.slashdot.org/developers/04/06/02/0048200.shtml]] (Slashdot.org)~
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2004/040603.htm~
Tiano プロジェクトとして EFI を CPL で公開予定、とのこと。うまくいけば PC/AT より着手されなかった BIOS への新たなメスになり得るかも。
-[[Introducing the Intel Platform Innovation Framework for the Extensible Firmware Interface:http://deviceforge.com/articles/AT8747644820.html]] (http://deviceforge.com/ , 04.02.06)~
[[Intro To Intel's Next-Gen BIOS Architecture:http://developers.slashdot.org/developers/04/02/04/018241.shtml]] (Slashdot.org)
-[[【レポート】IDF-Japan Spring 2004 - BIOSを置き換えるEFI、2006年には全面移行へ:http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/04/12/idf1/]] (MYCOM PC WEB, 04.04.12)
-[[BIOSの歴史に終止符?--米インテルと米MSが新仕様EFI普及へ:http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063467,00.htm]] (CNET Japan, 04.01.05)
-[[Introducing the Intel Platform Innovation Framework for the Extensible Firmware Interface:http://deviceforge.com/articles/AT8747644820.html]] (http://deviceforge.com/ )
-[[役割を終えるBIOS――-最後の“レガシー”コンポーネント:http://www.itmedia.co.jp/news/0309/24/nj00_efi.html]] (ITmedia, 03.09.24)
-[[サーバの診断を容易に――IntelがBIOS改良計画を披露:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0309/19/epic01.html]] (ITmedia, 03.09.19)~
IDF(2003年秋) で EFI のデモを行った様子。
-[[インテル、パソコンのBIOSに代わる仕組みを発表:http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052420,00.htm]] (CNET Japan, 03.02.24)~
[[インテルがBIOS代替のシステムを発表:http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/02/25/0510206]] (Slashdot.jp)


*仮置き場 [#v2a9b815]
**[[Pentium Mac>Mac OS X/x86 Mac]] の EFI menu の起動方法について [#a8de0943]

元ネタは [[Entering the EFI menu on Intel based iMacs:http://nak.journalspace.com/?cmd=displaycomments&dcid=407&entryid=407]] より。Intel で公開されている EFI のサンプルを利用する事でメニューの表示が可能らしい。












// [ [[edit>Edit:Windows Vista/News]] ]
//*仮置き場
//*お勧め
//**用語
//*News
//*関連情報
//**用語
//**Linux
//**Windows
//-----
//*[[フィードバック]]
//アナタからのフィードバックをお待ちしています。書き込む前に[[フィードバック]]の注意書きをお読みください。
//#comment