オンライン検索の利用状況 †
'06/03 現在、オンライン検索で利用されているサイトは以下の順位(参考:2006年3月の米国検索エンジン市場,「Google」が8カ月連続でシェアを拡大:ITpro (ITpro, 06.04.20) )。
- Google
42.7%。現在、不動の1位。
- Yahoo!
28.0%。様々な検索サービスが功を奏している様子。2位確定。
- MSN (Windows Live)
13.2%。Google と Yahoo! がダントツで MSN は少し離されたようですね。
- Time Warner
- Ask Jeeves
日本では Yahoo! が人気 †
日本の場合、Yahoo! がかなり健闘しているようです。周りでも Google よりかは Yahoo! のポータルサイトからの検索を好む人は多いようですし。
News †
- GoogleとYahoo!が引き続きサーチエンジンシェアを伸ばす〜comScore調査 (INTERNET Watch, 07.01.16)
- 「Google ツールバー」ページの利用者が急増〜ネットレイティングス調査 (INTERNET Watch, 06.10.23)
国内でのGoogle利用者、500万人増加 (Slashdot.jp)
- 9月の検索シェア、首位Googleのシェアが50%に (ITmedia, 06.10.21)
- 米国のローカルサーチでもGoogleとYahoo!がそれぞれ約3割のシェア (INTERNET Watch, 06.09.29)
- 米Google、サーチエンジンシェアをわずかに取り返す〜米comScore調査 (INTERNET Watch, 06.09.20)
- Google、連続シェア拡大がストップ (ITmedia, 06.08.21)
- 米Google、サーチエンジンシェアで11カ月連続増加を記録 (INTERNET Watch, 06.07.19)
- Googleが10カ月連続で検索エンジンシェア1位に、米comScore調べ (INTERNET Watch, 06.06.22)
- Googleの利用者は1年間で31%増加、ネットレイティングス調査 (INTERNET Watch, 06.05.30)
- Google、9カ月連続で首位拡大 (ITmedia, 06.05.23)
グーグルのシェア拡大続く、MySpaceのエンジンも初ランクイン--米検索市場調査 (CNET Japan)
- Googleの検索結果、「実際以上」の好印象の理由は? (ITmedia, 06.04.27)
- 検索結果は平均3.6ページ閲覧、オプト調査 (INTERNET Watch, 06.04.27)
- 「際立つYahoo!検索のシェアは日本独特の現象」NetRatings萩原社長 (INTERNET Watch, 06.04.21)
- 2006年3月の米国検索エンジン市場,「Google」が8カ月連続でシェアを拡大:ITpro (ITpro, 06.04.20)
- 米Googleのシェアが8カ月連続増加、ツールバーではYahoo!とシェアを二分 (INTERNET Watch, 06.04.19)
- 検索エンジンの表示結果は、最初のページしか見ない? (Slashdot.jp, 06.04.14)
- グーグルがさらにシェア拡大--2006年2月の米検索広告市場 (CNET Japan, 06.03.29)
- Google、英国で圧倒的人気 (ITmedia, 06.03.28)
- サーチエンジンの利用が1年で39%増加、Googleのシェア首位は変わらず (INTERNET Watch, 06.03.06)
- 4強サーチエンジンの中でGoogleが最低のコンバージョンレート〜米調査 (INTERNET Watch, 06.02.16)
- ネット検索件数激増、Googleがリード広げる (ITmedia, 06.02.11)
米国でサーチエンジンの利用回数が1年間で55%も増加 (INTERNET Watch)
グーグル、米国ではシェア50%に迫る (Wired News)
- 「検索エンジンの“王座”はGoogleがキープ,Yahoo! Searchが猛追」,米調 (IT Pro, 06.01.20)
Yahoo!、画像と地域情報でGoogle追い上げ (ITmedia)
- 検索エンジンの利用者が急増 (Wired News, 05.11.22)
検索エンジンがメールと同じくらい欠かせないサービスに〜米Pew調査 (INTERNET Watch)
- 「検索エンジンの人気トップは依然Google,ただしYahoo!とMSNも善戦」,米調査 (IT Pro, 05.01.14)