Flash memory †
関連情報 †
特集記事 †
フラッシュメモリ活用術(術?) †
News †
- 米SanDisk社がUSBメモリ・メーカーなど25社を提訴,特許侵害を主張 (Tech-On!, 07.10.26)
- 東芝、3次元構造のNANDフラッシュメモリセルアレイ (PC Watch, 07.06.12)
- Intel/Microsoft/DellがNANDの標準化団体を発足 (PC Watch, 07.05.31)
- NANDフラッシュ・メモリの低価格化をめぐる表と裏 (Tech-On!, 07.05.23)
- IntelとSTMicro、フラッシュメモリに関する新会社設立に合意 (PC Watch, 07.05.23)
- IntelとMicron、50nm製造の16Gbit NANDフラッシュをサンプル出荷 (PC Watch, 07.04.26)
- 東芝、Hynixと半導体技術の特許クロスライセンス契約を締結 (PC Watch, 07.03.22)
- SanDisk、HynixとNAND技術のクロスライセンスを締結 (PC Watch, 07.03.22)
- NAND型フラッシュメモリの特許侵害で ITCが調査開始 (Slashdot.jp, 07.02.13)
- Samsung、16GビットNAND型フラッシュのサンプル出荷開始 (ITmedia, 07.01.05)
- Spansion、4bit/セル記録技術「MirrorBit Quad」を開発 (PC Watch, 06.10.02)
- 東芝とLexar、NANDフラッシュリの特許侵害訴訟で和解へ (PC Watch, 06.09.15)
- 元麻布春男の週刊PCホットライン - 新iPodを支えるフラッシュメモリの進化 (PC Watch, 06.09.13)
- [WSJ] iPodとPSP新製品に期待するNANDメーカー (ITmedia, 06.08.29)
- 東芝とSanDisk、四日市のNAND工場新棟の建設に着工 (PC Watch, 06.08.04)
- 東芝、論理アドレスアクセス方式のNANDフラッシュ (PC Watch, 06.08.02)
- フラッシュメモリ発明対価訴訟、8700万円で和解 (ITmedia, 06.07.27)
- 東芝とSanDisk、フラッシュメモリ工場新設で正式合意 (ITmedia, 06.07.14)
- Samsung、読み込み108MB/sec、書き込み17MB/secの高速2Gbitフラッシュ (PC Watch, 06.06.30)
- エルピーダ、DRAM Fabに3,000億円を投資し月産10万枚体制へ (PC Watch, 06.06.28)
- M-Systems、1セルあたり4bitのNANDフラッシュ技術 (PC Watch, 06.05.12)
- NANDフラッシュの標準I/Fを策定する団体が発足 (PC Watch, 06.05.10)
http://www.onfi.org/
- クレジットカード型16GBフラッシュドライブ (Slashdot.jp, 06.04.28)
- インテル、1GビットのNOR型フラッシュメモリを年内出荷へ (CNET Japan, 06.04.04)
- 東芝とSanDisk、NAND型フラッシュメモリの需要急増で製造棟を新たに建設 (CNET Japan, 06.04.05)
東芝、四日市工場内にNANDフラッシュの300mmウェハ製造棟を新設 (PC Watch)
- Hynix製フラッシュメモリが国内輸入/販売差し止め (PC Watch, 06.03.24)
東京地裁、Hynix製フラッシュメモリの輸入・販売を差し止める判決 (Slashdot.jp)
- HDDに代わるフラッシュメモリ:容量32GB (Wired News, 06.03.22)
サムスン、フラッシュメモリ32GBのノートPC用ストレージを発表 (Slashdot.jp)
- 東芝、5000億円をかけてNAND型フラッシュメモリの新工場建設へ (CNET Japan, 06.03.06)
- 東芝、フラッシュメモリの生産能力を増強 (デジカメWatch, 06.02.09)
- インテルとSTマイクロ、携帯電話向けNOR型フラッシュの仕様を共通化 (MYCOM PC WEB, 05.12.13)
- ルネサス、大容量フラッシュメモリの開発を中止 (デジカメWatch, 05.12.09)
- SanDisk、フラッシュメモリ特許侵害でSTMicroelectronicsを提訴 (ITmedia, 05.12.07)
- 米IntelとSTMicroelectronics,携帯電話機向けフラッシュ・メモリー仕様を共通化 (IT Pro, 05.12.06)
- 東芝、米Lexarによるフラッシュメモリ訴訟で控訴へ〜技術の不正使用はなかったとの主張を継続 (デジカメWatch, 05.12.06)
- 東芝から米Lexarへの賠償、再審理へ〜NANDフラッシュメモリ技術関連訴訟 (デジカメWatch, 05.12.05)
東芝、米Lexar Mediaとのフラッシュメモリ裁判で再審理が決定 (CNET Japan)
- 小型HDD向け半導体メーカーの命運握るNAND型フラッシュの動向 (ITmedia, 05.11.30)
- 韓国公取委、サムスン電子に対する調査を検討 (IDG Japan, 05.11.25)
- 米インテルと米マイクロン、NAND型フラッシュメモリの合弁会社設立へ (IDG Japan, 05.11.22)
- アップル、フラッシュメモリの大量確保に積極策--12億5000万ドルを投入へ (CNET Japan, 05.11.22)
- フラッシュメモリ不足がMP3プレーヤーを襲う――原因はApple? (ITmedia, 05.10.26)
Apple 社と Samsung 社との契約が理由で世界的にフラッシュメモリ不足が起こっていると Creative のトップが語っています。DRAM の件といい経済への影響を大きくしていますな>Samsung。
- 東芝に4億6500万ドルの支払い命令--米フラッシュメモリ訴訟 (CNET Japan, 05.10.17)
- ストーンズ最新作がフラッシュメモリで登場 -「TrustedFlash」技術を採用 (MYCOM PC WEB, 05.09.29)
米サンディスク、デジタル著作権管理機能をフラッシュメモリ・カードに追加 (IDG Japan)
- 頭脳放談 第64回 iPod nanoに見るフラッシュメモリ市場 (@IT, 05.09.23)
- 韓国Samsung,50nmプロセスで16GビットNAND型フラッシュ・メモリーを開発,06年後半に量産開始 (IT Pro, 05.09.13)
Samsung、50nmプロセスの16Gb NANDフラッシュを開発、2006年量産化へ (MYCOM PC WEB)
www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/14/news048.html (ITmedia)
Samsung、16ギガビットのフラッシュメモリ開発 (Slashdot.jp)
- Trancend、IDE接続の2GBフラッシュモジュールを発表 (MYCOM PC WEB, 05.07.05)
|