EM64T (Extended Memory 64 Technology)

EM64T (開発コード:Yamhill) は、Intel 社が開発した IA-32 アーキテクチャに 64bit 命令(演算、アドレッシング)を追加した技術です。CT(Clackamas Technology)、64-bit Extension Technology、IA-32e とも言われていました。

特徴としては以下の通り。

  • AMD64 互換
    EM64T は、既に市場に出回っている AMD64 と互換性が保たれています。このことにより従来の AMD64 システムが容易に EM64T で使用出来る利点があります。AMD64 にはない Hyper-Threading や SSE3 は EM64T の独自実装になります。今後、IA-64 の IA-32 Execution Layer に EM64T を対応させるかについては「顧客の要請で考慮する」とのこと。
  • 第一弾は Xeon (開発コード名:Nocona)に実装
    04.06.29 に発表された Xeon (Nocona) に EM64T が実装されました(インテルの発表)。
  • 第二弾は Pentium 4 (開発コード名:Prescott) に実装
    '04 後半に OEM 向けとして 64-bit 対応した Pentium 4(Prescott) を出荷しています。その後、'05/02 に Pentium 4 630 として正式な EM64T 対応版として出荷を開始しています。更に '05/06 に Celeron D の EM64T 対応版も出荷しています。
  • Core Microarchitecture は 64-bit が苦手?
    「後藤弘茂のWeekly海外ニュース」によると Core Microarchitecture は 32-bit ではかなりのパフォーマンスを叩き出すようですが、反面 64-bit 環境下では 32-bit と比べるとパフォーマンスが落ちるという指摘がありました。これは CPU アーキテクチャが半ば固まった状況で 64-bit 拡張を取り込んだからではないかと指摘されています。
    64-bit 環境でパフォーマンスが落ちる原因として「Macro-Fusion」が無効であること、「REX」プリフィックスを用いるとプリデコードの効率が落ちる可能性が挙げられています。

AMD64/EM64T についての情報は CPU/x64 に纏めています。
64-bit 対応 Windows についての情報は Windows x64 Edition に纏めています。

関連情報

用語

後藤弘茂のWeekly海外ニュース

News

IDF 2004 Spring での正式発表 (2/17〜2/19)

2004年春(2/17〜2/19) に US で行われた IDF(Intel Developer Forum) にて EM64T を発表しています。


Yamhill 発表前の記事


Last-modified: 2006.07.20 (木) 03:42:55 (6489d)